

遊鯉紋陶箱(大)
成型:角の陶箱は、焼成後に空洞の部分がへたらない事と蓋合いを考えて作る。特に身の部分は、内側に縮もうとするので、焼成後にまっすぐとなるように計算して成型と削りを行う。
絵付け:膠を含まないオリジナルの絵の具は、お茶を腐らせて作る。無臭になるまで3年ほどそのままの状態にする。波の部分は黒で骨描きして焼成。その上をグリーンでなぞるが、盛り上がるように少しずつ丁寧にだみていく。鯉の部分の赤だみは濃淡をつけるのが難しく
熟練した職人の独特の筆使いが求められる。
仕上げ
上絵の2回焼き
色絵の盛りだみ仕上げ
Spec
品番 | YK16001105 | |
---|---|---|
品名 | 遊鯉紋陶箱(大) | |
材質 | 磁器 | |
サイズ | 15.0×15.0×8.3 | |
本体重量 | 1500g |