

染付松絵コンポート
成型:陶土の硬度には職人の好みがあり気温や湿度・作ろうとする形など様々な条件に合う硬度を的確に選ぶことが職人に求められる。指先の感覚・掌の角度などを微調整しながらプレートとそれを支える下部部分のバランスをとる。
絵付け:オリジナルの呉須の調合は、痴陶人が考案した色見本に基づいて作る。松の幹などの線描きは強弱のある痴陶人独特の筆使いである。絞りだみは、だみ筆に呉須を染み込ませ絞りながら出していき、筆を持たない手で器を傾けながらだみた後に溜まった呉須を筆で吸い取る。熟練した職人の感覚で微調整しながら濃淡をつける。
仕上げ
絞りだみ仕上げ
Spec
品番 | SM12003004 | |
---|---|---|
品名 | 染付松絵コンポート | |
材質 | 磁器 | |
サイズ | Φ17.3×8.7 | |
本体重量 | 455g |